226kis00277MARS 1996/10/07 20:11:18 前へ 後へ 上へ

fkiss、補足です。

225へのコメント

  メールで送ったことの延長で、いささか個人的な意見だと思います。きつ
く聞こえると思いますが、fkissの現状に危惧しているためだと思って
ください。

>> 個人的な感触としては、KISSは今、微妙な時期だと思うのです。過
>>去の技術的資産に支えられて fkissが広まるか、混乱の中で消滅するか。
>>個人的には、『データは社会的資産』だと思うので、継続的に大勢が共有
>>できる道を選択してほしいのです。
>
>これについては以前コメントしましたが,
>あまりスマートとは思えないfkissの拡張機能を
>そのまま正式採用して欲しくありません.

  このあたりの記述が誤解を招きそうですね。ボクが言わんとしているのは、
ひとえに、『早く新規格をきっちりして欲しい』ということです。ボク自身
も現fkissの記述はスマートでは無いと思っていますが、このままずる
ずる行くと、(KISSの分裂を避けるには)fkissの記述も互換性の
ために認めて行かなければならなくなるということです。
  現fkissによるデータが広まり、データ作者さんが増えてからでは、
互換性の無い新規格が(記述がきれいだといっても)急速に置き替わるかど
うか、そして、古い規格で作られたデータがどうなるか、難しい問題だと思
うのです。一般のユーザには、どちらが(その時点で)すばらしいデータが
多いかが関心なのです。時期を失すれば、ローダ側で、両者をサポートせざ
るを得ないような事にもなりかねませんよ!  それこそ、最もきたない結末
だと思います。


>セルの表示/非表示をきりかえる等の基本的な機能とか
>そのトリガとなる条件等は,どっちみち必要わけですから
>基本的な考え方はそう変化しないだろうとも思います.

  現行の規格の条件は最低必要な線だと思います。だから、記述の方法は変
わることがあっても、プログラムの実行部分は、そう大きくは変わらないで
しょう。(最大の問題は、エラー処理でしょうね)

>結局問題になるのがcnfの記述方法です.
>fkissでは拡張機能の記述についてイベント駆動っぽさを強調した
>つもりだったのですが,慣れてない人には解りにくいかなー
>とも思いました.はたしてどんなもんでしょうか?

  指定のしかた自体は、他に良い工夫は無いでしょう。正式規格となれば、
普通のKISSローダでの動作を気にしなくても良いので、クリックやタイ
マで map/unmapされるセルを組みにした所に条件を記述するという方式も判
りやすいですね。でも、ひとつのアクションで複数の動作をすることも考え
ると、現行の方式の方が優れていると思います。
  記述を明確にするなら、MS窓のとかのINIファイルのようにセクショ
ン別に記述する方が良いと思います。

  従来のKISSのCNFは、記号や記述順に依存したシンボリックな物で
した。マシン語やらアセンブラって、古いプログラマには、タイプ量も少な
くて、すっきりしてて好きなんですが。でも、HTMLやらJAVAやら、
スクリプト的な物が今の流行みたいですね。JAVAに比べれば、fkiss
の方が簡単のような。(うちのホームページのHTMLはエディタで書いて
ます。友人に話すと、あれは専用のツールが要ると思っていたようです。)
記述が面倒なら、スクリプトを生成するツールを使うのが時流なんでしょう。

  プログラム側から言うと、スクリプトのパーサよりは、機械的なデコード
の方がサイズが小さくなるでしょうが、KISS自体が、すでにDOSでは
辛い物になっているので、サイズよりもコーディングですね。
  スクリプト指向なら、いっそのこと、CNF全体をスクリプト的にするの
も方法でしょうね。 orderセクションとか、locateセクションとか作って。
(この際の互換性については、fkissローダが解釈できるヘッダの付い
ていないCNFを指定されると、従来のKISS.EXEを起動するという方法で簡
単に対応できますね。この点で、将来を見通して、ヘッダを記述するように
規定するのが良いですね。)

  ただし、理想を追求するあまり、時流を逃すことはいちばん避けて欲しい
点です。CGで言えば、PIC2みたいな(失礼)ことでは。


>現時点でいちばんマシなテクニカルノートは
>fkissの配布アーカイブにはいってる kisseve.c です.
>といってもソース読め!ってことじゃなくて
>最初にコメントがあるんで,それを参照して欲しいってことです.

  これをテクニカルノートと言うのは問題があると思います。これは、プロ
グラマ側の開発仕様書。これを中心に進めると、『バグも仕様』の世界です。
この上位に、ユーザ向けの規格書があるべきです。これは、『○○の機能は
このようにして使用する』といった物であるべきです。

  一方、私の言うテクニカルノートというのは、使用上、実装上のガイドラ
インのような物です。『○○とするよりも××とする方が望ましい』とか『
△△するには○○すると良い』『××は△△でうまく働かないので避けるべ
きである』といった情報です。
  これを問題が出るごとに順次リリースすることで、規格の上での灰色の部
分を少しでも避けることができ、データ作者さんも安心できるると思うから
です。

>ソースコードの次に間違いのないドキュメントといえると思います.
>Niftyやwebサイトでの配布よろしくお願いします.

  前述のとうりの理由で、個人的には現状でのfkissの普及には懸念を
持っており、転載などを控えております。でも、Niftyでは、ローダを
探すユーザさんの書き込みとかが続いて、現在では、ローダもUPされてい
ます。しかし、書き込みを見ると、fkissを作ってみようかしら、でも、
規格が変わるなら待つべきか・・という感じの書き込みがいくつも見られま
す。これにどう答えるかが問題です。作ってみたいという意欲に水を差すの
もどうかと思うし・・・・
  これが相互コミュニケーションの取りにくい(ここのような論議が成りた
たない。たとえば、Niftyでも、プログラム開発者側の発言が無いので、
何人かがココの話を中継しているような状態ですから)所に、公表に近い形
で配布するというのには抵抗を感じます。たとえば、米国のサイトを見た感
じでいうと、まさに次世代KISSはこうなるという(すでに規格化されて
いるような)扱いで、ちょっと困惑しております。

		ほんとに、今が肝心な時だと思っています。
					MARS


前へ 後へ 上へ