268 | kis00081 | しるば | 1997/09/07 00:35:33 |
前へ
後へ
上へ
|
Re^2:windowsizeの件
267へのコメント
こんちわ,えむけいさん.
> ただし、メールで予告したとおり、windowsizeで最初に指定した(x,y)より
>大きくはできません。
windowsizeで最初に指定したサイズが基本ですか?
.cnfの最初で指定したサイズの方が一般的だと思うのですが・・・
> 個人的には、拡大したときセルが拡大した範囲まで移動できるのなら、縮小
>したときにはセルをその範囲でしか移動できないようにしなくては一貫性がな
>いと思います。しかし全画面セルがあればそれは不可能です。
一貫性が無いと言うことですが,基本サイズとして.cnfの最初で指
定しているサイズがあるのですから,その範囲内は常にセルが移動
可能であるべきだと思います. < 前回の意見の大前提
実際に KISSが起動し,その後 fkissが実行されて以降に表示領域
のサイズを変更させる命令が windowsizeコマンドなのですから,
これらを混同して処理させるのは あまり宜しくないのでわ無いで
しょうか?
# 実装させる側にしてみれば区別する方が大変なのかな?
まぁ,本来なら 表示領域を拡大させたときにセルをその領域まで
移動出来るような fkissの動作そのものを疑問としてあげるべき
だったのでしょうけど,私のスタンスとして「現状の fkissの動
作は とりあえず肯定する」と言うのが有りますので その点に関
しては 今のところ触れるつもりは有りません.
>で小さくする」という方法ではダメですか? この方法なら拡大された領域はど
>んな色で塗られるべきか? なんて問題そのものが発生しませんし。
私が聞きたかったのは,現状の fkissが行っている動作・処理に対
して疑問に思ったコトに対しての yavさんの見解です.
どのようにすれば対応できるかどうか,ではないので えむけいさ
んによるこのコメントは,大変申し訳ないのですが 話題のすり替
えとしか読み取れません.
>;@press("grow.cel") windowsize(100,100)
> なんて書かれたら、クリックするたびにローダかメモリの上限に達するまで
>際限なくマップを大きくしていかなくてはなりません。
だそうです. > yavさん.
# 私にとっては あまり重要な話題ではないモンで.
# (スンマセン > えむけいさん)
まぁ,どちらかと言えば そーゆーロクでもない.cnfを書くヤツの
センスの問題のような気がするんですけど.
心配なら maxwindowsizeコマンドとかを作って上限を指定しておく
ようにすれば大丈夫なのかな?
それにしたって (100000,100000)なんてされたら無意味ですけど.
# やはり センスの問題ですよ.
kis00081 しるば