151 | kis00277 | MARS | 1995/09/04 22:23:35 |
前へ
後へ
上へ
|
問題点を整理すると・・・
150へのコメント
KISSの規格自体にかかわる部分と、ローダのインプリメントに関する問題
になると思います。
半透明セルや、固定値の複線化は、規格の拡張になります。この場合は、新規
格に基づいたデータは、新規格対応のローダでなければその機能が発揮できない
ことになります。機能拡張の際には、可能であれば従来のローダでも(新機能は
働かなくても)一応動作できる方法が取れれば理想的だと思います。GS規格に
移行した直後には、新ローダの普及と新規格のデータの広まりの時間差で困った
話しをいろいろ聞きました。
右クリックやコメントの表示については、基本的には、ローダ側のインプリメ
ントにかかわることだと思います。その際の基準として、A『こうする物とする』
という仕様の問題なのか、B『こうあるべき』というガイドラインとするか、あ
るいは、C『こういった方法もある』というアドバイスと考えるかという点も大
切だと思います。この際には、Aであれば可能な限り実現すべきですが、BやC
では無理に実現する必要はない訳です。CNFの再読み込みについても、このレ
ベルの問題だと思います。
右クリックや、先頭のコメントの表記については、規格の問題ととらえる見方
もあるかもしれませんが、もし、新たに規格化するなら、従来の;と異なる方法
をとるべきだと思います。というのは、在来の多くのデータが;以下は自由に記
述できる(あるいは無くても良い)という前提で作成されているからです。あら
たに;に係る規定を設けるとなると、在来のデータが規格から外れてしまう危険
が生じることになります。KISSの場合は、古いデータに対して、みごとなま
でに上位互換が保たれてきました。この点はすばらしいことだと思っています。
その点で、コメントの扱いについては、緩やかなガイドライン程度にとらえてお
く方が良いと思います。
で・・・・・
RE:00144
> あの〜,既に 98用/FM-TOWNS用/PC/AT用の dos版では ファンクショ
> ンエリアの表示色の変更に割り当てられてるんですが > 右クリック
> それをも 否定されるんでしょうか? 16色しか表示出来ない PC-9801
> では 無くなると非常に不便だと思うんですけど.
反対どころか、むしろ右クリックはこのように”遊ぶ側”に役立つ機能に使う
べきだと言いたいのです。『セル番号やコメントの表示をする』ことが基準とし
て決まると、右クリックにこういった使い方ができなくなる心配があるからです。
> 1.ファンクションエリアの表示色の変更
> 2.セル指定行の『;』以降のコメント表示
> 3.セルの情報(位置,ファイル名 等)の表示
> が,TABキーでトグル式に切り替えられますが 1 と 2 は普段使って
確かに、切り替えできるならそれで良いのですが、データ作者や研究者以外の
ユーザにいちばん役立つのはどれかを考るべきだと思う訳です。その上で、ロー
ダをインプリメントする時に考えて欲しいということです。
RE:00145
> .cnfの最初の部分のコメント ということで 書かせてもらいます.
> wkiss.exeには この機能有るんでしたっけ? 最近使ってないんで
WKISS には無かったと思いますが・・・・ できたら、HELPかFILEの中の機能
で実現してもらえたらなあって思いますが。
ところで、WKISS の表示やヘルプって、英語窓ではどうなるのでしょうかね。
英語版も必要かもしれませんね。
> んで,日本で使われている PC/AT互換機で dosでしか使われていな
> いマシンって(というよりも dos上で着せ替えをやっている人が)
前述のことと関係するのですが、強い規定なのか、弱いガイドラインなのかと
いう問題になる訳です。つまり、機能を実現するために本来の機能を圧迫する無
理を重ねるか、あっさりあきらめるかという事です。
MS窓を使えば良いと言うよりも、多少制限はあってもDOSでも遊べるとい
う方がユーザフレンドリーだと思います。結果的にDOSでのユーザが消滅すれ
ば新しいプログラムは出てこなくなるでしょう。しかし、インプリメントする基
準が厳しすぎるためにプログラムがそ作れず、ユーザが脱落するのはちょっとか
わいそうだと思うのです。
私自身は、MS窓は必要悪程度にしか思ってないので、できるならDOSで使
いたいです。海外製のゲームでも、窓でない(VGAやSVGA、さすがにEG
Aレベルの物は減ってきているようですね)物がたくさんあります。日本では、
価格的な事もあって、窓を使うならAT互換機で良いというところから転じて、
AT互換機は窓で使うという雰囲気がありますが、ゲーマーな人では、DOS(
それも英語モードで)主体の人もおります。
RE:00146
RE:00149
> .cnfの再読み込みに関しては kissga.exe/kiss21.exe については
> 既に作者さんによる独自拡張という事で対応しているんですが,実
> 際のトコロ 非常に便利です.
> 特に 現在の.cnfのみではなく 複数の.cnfが有った場合 好きなの
> を選べるのが 有り難いですね.
複数のCNFを選べるというのは便利そうですね。展開してある場合は、どん
なCNFがあるか判るのですが、LHAの中の場合は選びようがありませんから。
セルの再読み込みが少なくなると、再起動に比べて動作が速くて快適ですよね。
RE:00150
>マウスの右ボタンや中央ボタンとかがそもそも存在しない
>という状況があることを考えると,
>その環境であると便利な機能を割り当てるということで,
>KISS/GSとしてはその動作を規定しないという
>あたりまえの結論に到達するような気がします.
同感です。あまり、ひとつのマンマシンインターフェースに拘束された規格に
ならないのが良いと思います。(タッチパネルでKISSができたら楽しそうで
すね。) その上で、いろいろな拡張機能もあると楽しいでしょうし。
>左ボタン以外のボタンも左ボタンと同じように扱う
>というモードがあるといいかもしれないなということです.
単純な操作系に単純な機能。これもひとつの理想形ですね。起動オプションか
何かで、「左右同義」「左右反転」など選択できるというのはいかがかしら。
>もちろん,普段TrueColorで使ってるという人が
>どれだけいるかというのが最大の問題ですね.
うちのATは、窓で写真修正とかやっているので、トゥルーカラーを基準に設
定していますが、身近な友人の窓を見ても使っているモードはまちまちですね。
現在、MS窓のゲームというと、256色が主流のようで、ゲーム主体の人は、
高速でアニメするために256色を使っているみたいです。また、テキスト主体
のDTP作業やプレゼンテーションでは、解像度を考えてか、256色が多いよ
うです。(トゥルーで高速で解像度が高く発色の良いビデオカードはやたら高価
なのです)。さすがに、16色窓ってのはちょっとみじめなようです。なお、ボ
クの勤め先の窓は8色です。MS窓では、窓の動作中に解像度や色数を変えるこ
とができないという重大な欠点があります。
最近、入門や家庭用として多く出ている機種では、トゥルーカラーでは640*480
しか出ないのがふつうです。これでは、普通サイズのKISSでもスクロールし
ないと遊べません(窓枠の分だけ有効な画面が狭くなるので)。これが256 色な
ら、1024*768まで使えるのが普通なので、たいていは 256色で使っているみたい
です。
MARS