513kis00277MARS 1994/12/03 08:47:50 前へ 後へ 上へ

スポスタの電源は

511へのコメント

  うんと初期の物に比べると、最近のはちょっとはマシになったみたいですが、
容量が不足ぎみなのと、もともと電圧の高い米国が対象なので、日本では電圧が
不足する傾向があります。そのうえ、内部の電源関係の回路が相当なテヌキなの
です。
  不安定な場合は、まず電灯線の電圧をチェックして見ます。電力の大きな器具
等を使用した時の電圧降下も要注意です。電灯線からのノイズには大変弱いのと、
(整流回路が半波なので)交流の波形の崩れの影響を受け易いので、サイリスタ
位相制御やインバータを使った機器と同時に使用すると問題が出ることがあるよ
うです。
  応急的には、適当なトランスでACを昇圧してみます。手元に10〜15Vの
電源トランスがあれば、簡単に昇圧できます。2次側の出力をAC100Vに積
み重ねる(1次巻線と2次巻線を直列にしてオートトランスとして使う)訳です。
昇圧用のトランスを買うよりも安価です。
  ところが、友人の所でホストに使っている物は、近所からのノイズが載ってい
たようで、電源電圧もさほど不足しておらず、昇圧しても時々コケておりました。
結局、電源アダプタ部分を作りなおしてしまいました。トランスに、容量に余裕
があって電圧の適正な物を使用し、トランスの電灯線側にライン・ノイズフィル
タを入れ、出力側にもフィルタを入れました。この対策の結果、以後はハングし
なくなりました。なお、ホストとしての使用では常時ONのため、発熱対策のた
め、ケースにはボコボコと放熱穴を開け、温度の高くなるICには放熱器を取り
付けております。
  あと、コネクタ部のネジはインチピッチです。2.6ミリのタップを通してお
くのが良いと思います。(ネジの材質がヤワなので、ミリピッチのネジを強引に
締め込むとミリネジに変身するという話しもありますが。)

		米国の企業は本気で日本で商売する気があるのだろうか。
						MARS
/ES

前へ 後へ 上へ