596kis00022yav 1995/10/07 04:13:46 前へ 後へ 上へ

ホストプログラムあれこれ

595へのコメント

>のではないかと思います。というのは、ボクが行ったウニ・ベースの所は、構
>成や操作体系にクセの強い所が多いからです。確かに、多回線のホストを考え

Mapletownとか,でんでんネットとかはそんなにクセないですけど,
いろいろ可能なことを実装しちゃってアクが強くなってる
ところもきっと多いと思います.

パワフルなユーザーは普通にシステムにloginして
いろいろ好きなことやればいいわけですから,
そんなことのやれない人とかパソコン通信のビギナーでも
簡単にアクセスできるようなBBSのホストプログラムを設計してみたい!
と思っていろいろ実験してます.

現在,掲示板の読み書き,ユーザー情報の変更などできてしまいました.
もちろんコアとなるプロセスの管理やファイルロックも当然できてます.
このへんは以前にもホストプログラムを書いていたので簡単でした.
(以前のホストプログラムはPC98ノートとunixマシンでフロッピーに
はいらないようなデータをやりとりするのに活躍してくれました.)

作ってないのは,主にメール,チャットといったとこです.
メールは,個人用掲示板を作ればいいわけで簡単すぎるし,
チャットは今のとこ必要ないので(だって一人で実験してるから)
手をつけてないわけです.


>況を考慮すると、OSまかせにはできないですし、管理ファイル等の更新につ
>いても、OSとは別に考える必要がありそうです。
>  簡単になるところっていうと、回線切断とか異常時の処理ぐらいではないか
>しら。これらは、監視をするタスクを別に起こしてやれば安全にできますから。

そのとおり!
どっちかというと自分でファイルのロッキングとかを管理したほうが簡単です.
unixで簡単になるのは,
ホストプログラムは一人のユーザーの相手をしていればいい!
(他のホストプログラムが更新しようとしてるファイルにだけ注意すればいい)
という点です.

回線切断やアクセス時間オーバーのときは,
シグナルハンドラで終了の処理をして終了するとOKですし,
それでも手におえないcore dumpのために,
ときどきロックファイルを削除するデーモンを動かしとけばいいし,
うーん,なんて簡単なんだ.

実はパイプやソケットなどunixに特有の機能をあまり使ってないんで,
アクセス時間オーバー用にalarmを使ってる部分と,
ttyの制御の部分と最初のgettyの部分を用意すれば,
もしかしたらDOSでも動くかもしれません.
それくらい単純なホストプログラムです.

気が向いて,DOS用のサンプル作ったら
興味のある人いろいろアドバイスしてね!

                                UHD98984@pcvan.or.jp
                                                yav

No Java Java

前へ 後へ 上へ