499kis00001輪違聡司 1994/09/21 12:27:01 前へ 後へ 上へ

10/2 Comic City in幕張について(長文)


 既にご存じの方も多いと思いますが、どうも中止になりそうだという話です。
 念のため、ということで、以下の文章を転載いたします。

---------------------------------------------------------------------------
同人誌即売会コミックシティに参加頂いている皆さん、また10月2日開催の
『コミックシティin幕張メッセ・1』への参加を予定されている皆さんへ、
重大なお知らせをせざるを得なくなった事を告知いたします。

コミックシティin幕張メッセ・1』の運営に関して、私をはじめとする事務
局に対して、経営陣から過度でかつ不適切と考えざるを得ない介入が行なわ
れ、結果として事前の準備、当日の運営を正常に行なう事が極めて困難な状
況に陥っています。
また東京事務所にて事務局作業を担っていた社員は私を含め全員が退職する
事となっております。
以上の事情ですので、23日から開始予定のパンフレットの前売りを含め、事
前・当日・事後に多大な混乱が生じる事が予想されます。最悪の事態として、
正常に開催されない可能性もあると考えています。現時点で入っている情報
では、経営陣は開催を中止する方向で検討しているようです。
こうした混乱の責任は、すべて過度で不適切な介入を行ない、正常な事務局
作業の遂行を困難にした、社長・田中圭子をはじめとする経営陣が負うべき
事であり、当日現場で困難に直面するであろう個々のスタッフの責任では決
してありませんので、その点につき、ご理解をいただきたいと思います。
このような事を表明するのは、イベントを心待ちにされていた多くの皆様に
は本当に心苦しいのですが、残念ながら事態は非常に悪い物となっています。
一刻も早く、そして出来るだけ多くの皆さんに事態を理解して頂きたいと考
えて、この告知を発表いたします。

なお、具体的な経過についてはこの表明に続けて、遅くとも明日中に改めて
発表する予定ですので、そちらもご参照下されば幸いです。

またこの文章は一切の改変をしない事を条件に、あらゆる場所、形態での転
載を許可します。

    赤ブーブー通信社(有限会社ケイ・コーポレーション)
    コミックシティ事務局長  村地  彰	 (a.murachi)
			    KGG03204@Niftyserve.or.jp
			    amurachi(Mix)



事実関係の経緯
1)コミックシティ事務局は、9月3日頃までに10月2日開催のためのサークル配
  置や発送物の準備を終わり、発送の作業も10日までにほぼ終了しました。
2)9月5日に千葉県警察千葉西署から来署の要請があり、8日午後に私(村地)と
  社長(田中圭子、通称赤桐圭子)が千葉西署を訪問しました。その際、防犯課
  長および署長より、刑法に触れる猥せつ物の販売目的所持・販売および千葉
  県条令(有害図書の18歳未満の青少年への販売)について強い警告を受け、現
  行犯逮捕もあり得る事、当日は県警本部の応援を受けて捜査を行なう事、そ
  の捜査のための事務室の提供の要請、の3点を通告されました。
3)その直後の社内的な打合せで、会場や警備会社をはじめとする関係各方面と
  協議の上、万全の体制を取って実施する事を確認し、具体的には参加サーク
  ルに再度の案内を送付してその中で警察の方針を説明した上で厳重な警告と
  注意を行なう事とし、その作業に着手する事を決めました。
4)翌8日、新たな事態を受けて対策を協議する会議が開催され、その席上、社
  長(田中)から、開催を中止したいとの提起がありました。これに対して事務
  局からは開催の中止はサークルや参加者に対する背信行為であり、今後の対
  応を考えると不可能である事を提起、協議の結果、
  a)参加サークルには厳重な警告と注意を再度送付する事、その中
    で警察の方針、条令の条文、主催者からの警告と注意などを掲載する。
  b)会場設営の時点で全サークルに主催者で『18歳未満に販売できない物
    があります』の掲示を行ない、当日サークルが条令で定める有害図書
    に該当する物が無いと判断したサークルのみ自主的に掲示を外して販
    売する、それ以外のサークルは掲示を掲げて販売する、
  c)パンフレット、会場内の看板などで18歳未満に販売できない物品が扱
    われている事、そうした物品を18歳未満の青少年が購入しないよう、
    購入者・販売者共に厳重に注意する事を告知する
  d)猥せつ物品が搬入・販売されることの無いよう、監視・チェックの体
    制を通常のイベントに比べて大幅に強化する、また判断の基準も厳し
    くする。
  e)会場側と緊密な協議を行ない、その指示に従う
  などの具体的な対策を取りつつ、イベント自体は実施する、という方針で望
  む事を確認しました。
5)翌9日、最首弁護士事務所にて弁護士と打合せを実施、弁護士の見解として
  は、開催を実施する以上は警察が何らかの事件として立件しようとする可能
  性はあり得る事、その際に主催者が法的責任に問われる可能性は排除できな
  いが、今後の主催者の対応によって危険性を減らす事は可能である事が指摘
  されました。
6)同日午後、会場(幕張メッセ)担当者と対応を協議、社長(田中)からは再度開
  催を中止する可能性について言及がありました。これに対して会場側からは
  現段階で開催を中止した場合、会場として違約金を取るなどの事は無いが、
  他の会場運営者に中止の事実と事情を説明せざるを得ず、そうすれば今後他
  の会場を利用して開催する事が困難になる可能性が大きいとの指摘があり、
  万全の体制で開催を行なう事が望ましいとの指摘がありました。
7)この協議の結果、前日の方針をさらに強化した方向で開催を実施する事、ま
  た万一の事態の際に対応するため社長(田中)は当日現場業務に出ず、事務局
  責任者(村地)と、関西イベント担当の武田の2名で現場の責任を分担する事、
  の2点を確認しました。
8)事務局ではこの間、こうした方針に対応してサークルへの発送物の準備、パ
  ンフレット用の原稿の作成などを進め、また当日の体制作りのための協力の
  要請などを行なってきました。
9)10日事務局に対して社長より、展示場に隣接する幕張イベントホールを借り
  て、そこに成人向け同人誌を扱うサークルを再配置する、イベントホールは
  成人専用エリアとし、18歳未満の入場はガードマンがチェックして排除する、
  という方針が示されました。これについて具体的な方法を協議、次の問題点
  が提示されました 。
  a)成人向け物品が1点でもあるサークルを全て収用するのは、イベント
    ホールの面積では不可能である事。
  b)募集の段階で成人向け区画を分けるという条件を付けていないので、
    成人向けの物、そうでない物を混在して販売するサークルが多数ある、
    そうしたサークルへの対応が非常に困難であり、理解を得た上で完全な
    区分を行なうのは不可能である事。
  このためサークルからの自主的な申告で移動を希望したサークルと、主催者
  が未成年への販売禁止が十分に実行できないと判断したサークルをイベント
  ホールに収用する、それ以外のサークルで成人向け物品を扱う場合には、掲
  示や年齢の確認などを徹底して行ない、絶対に18歳未満への販売がないよう
  にする事を条件とする、という方針を確認しました。
10)13日までに事務局では決定した方針にしたがって準備を行ない、パンフレ
  ットの準備、サークルへの発送物の準備を進めていました。
11)13日夜、社長(田中)より会議の召集があり、関西地区イベント担当の社員
  も出席の上で開催されました。その席上で社長(田中)より、再度開催を中止
  する事を含めて検討したいという提起がありました。これに対して私を含め
  た事務局方はこれまでと同様の反論を行ない、実施に向けた準備を進める事
  を主張しました。
  すると社長(田中)から、中止が不可能ならば、成人向けにあたる可能性のあ
  る物品の販売を一切禁止する形での開催としたいという提起がされました。
  これに対しても既に販売物の準備を進めているサークルとの信義関係、さら
  に実際に一切の成人向け物品の販売の禁止を徹底させるための現場でのチェ
  ック・確認・指導などを考えれば、そうした形での開催も困難であるとの認
  識を事務局方は主張し、激論が行なわれました。
  この議論の過程で社長から『一切の責任は自分で取る、一切の対応も自分が
  する』という趣旨の発言があり、これに対して『実際にそのように責任を取
  る事も対応をする事も不可能なのに、そうした発言をするようでは社長とし
  て信頼できない』という理由で事務局社員のうちの最古参の1人が辞意を表
  明し、『辞めるのなら議論に参加する必要はない』という社長(田中)の言葉
  を受けて退席しました。
  その後の議論で、前日までに決定していた方針に加え、
  a)成人向け物品を扱うサークルには出来る限りイベントホールへ移動して
    ほしいという主催者としての姿勢を示す。
  b)全参加サークルに対して、
    1.刑法に触れる物品の搬入・販売は絶対にしない
    2.千葉県条令を遵守し、有害図書と認められる可能性のある物品は
      年齢を確認の上、絶対に18歳以上の者にしか販売しない、
    3.主催者の指示に反した行為は一切しない、主催者に対して違約の
      結果の事態に対しては一切の責任を自らが負う
    以上の内容の誓約書の提出を求め、提出の無いサークルの販売は禁止する。
  という方針を決定、開催を実施する事を確認しました。
12)14日夕刻、伊藤弁護士事務所にて弁護士に法的問題を相談、その席上で弁
  護士から、上記のような方針を踏まえた上で、万一法令への違反行為があっ
  た場合、条令(有害図書)での現行犯逮捕はまずありえないし刑法犯(猥せつ)
  については可能性があるもののまずは任意の事情聴取となるであろう事が示
  され、(刑法上であれ千葉県条令上であれ)事件となってしまった場合に、主
  催者の刑事上の責任(社長として、および法人として)が問われる可能性を極
  小にするためには、次のような方策が有効であるとの見解が示されました。
  a)成人向け物品の販売は18歳未満の立ち入りを禁止した特別の区画での
    み認め、それ以外での販売は認めないという方針をサークルに示す。
  b)出展サークルに対する、上記の方針と、刑法に触れる物品の搬入・販
    売の禁止、誓約書の提出を求める注意・警告の文書は2回送付する。
  c)刑法上の問題(猥せつ関係)についても、条令上の問題(有害図書への
    該当の有無)についても、主催者が内容を確認した上で指示を与えた
    場合、万一刑法や条令で事件になった場合、当事者が主催者の指示を
    弁解に利用し、結果として主催者の責任が問われる事になる可能性が
    あるので、内容の確認やそれに基づく指示はしないほうがよい。
  これを受けての社内的な方針決定に対して、私としては事務局方の見解とし
  て、次のような主張を行ないました。
  1.「a)」に関してはここまでの社内的議論で実行が困難であるとの認識
    に立つものである事。
  2.「c)」に関しては、確かに主催者の法的責任が回避できる可能性は認
    めるものの、こうした事を実行に移す事は現実に法令に反する行為が
    会場内で行なわれる事が無いように努めるべき主催者としての社会的
    責任を放棄する事である。
  3.また猥せつ物関係の内容確認の中止に関しては、従来までの方針とそ
    れに基づくサークルとの信頼関係を一方的に破るものであり、今後の
    シティに留らず即売会全体に与える悪影響を考えると到底実行できる
    内容ではない事。
  4.「a)」から「c)」の方策はあくまでも主催者および社長個人の法的責
    任を最大限回避するという観点での物であり、実際の実行可能性や事
    件となった場合に当事者となるサークル・参加者に生じるであろう法
    的責任、さらには主催者としてサークル・参加者に対して負うべき法
    的・道義的責任については何ら考慮されていない事。
  5.『内容確認をしない方が主催者の責任が問われない』という議論は、
    現実には『内容確認を行ない、水際で販売を禁止する事で猥せつ物の
    搬入・販売を抑止している』という認識で今までチェックなどを行な
    ってきたのにも拘らず、警告のみで実際に猥せつ物の持ち込みが完全
    に阻止できるという前提で主張する、という事であり、過去の実態か
    ら掛け離れており、猥せつ物関係(チェック)の責任者としてとうてい
    主張しがたいし、かりに主張しても過去の事例を警察に指摘されれば
    『チェックしなければ猥せつ物が販売されるかもしれない』という認
    識があったと認めざるを得なくなるので、承服できない。
  これに対して社長(田中)から、『サークルとの関係などがどうなったとして
  も、会社としても個人としても刑事的責任を追求される事態だけは絶対に避
  けたい。事情聴取を受けるような事態も避けたい。したがって伊藤弁護士の
  見解通りで実施する』という趣旨の発言がありました。
  私としては、『そうした方針は現実的には実行不可能であり、担当者として
  責任が取れないし実施方法を検討する事もできない。』と主張しましたが、
  社長(田中)より『責任は私が取る、どう実施するかも私が考えて実行する』
  という趣旨の発言があり、これが社長としての最終的な意志であるとの態度
  が示されました。
13)以上のような経緯により、私  村地  彰  としては、社長(田中)の方針に
  従って業務を継続すれば、自らの法的立場を守る事ができず、また自らの良
  心にも反する事となる、それ以上に顧客であるサークルの皆様への道義的責
  任を果たす事ができず、社会的信用を失墜する事は明白であるという判断に
  基づき、辞職する事を社長(田中)に通告し、その場で受諾を得ました。また
  東京事務所の残る一人の事務局方社員も退職する意向を表明しています。
14)現在までに知り得た情報によれば、社長(田中)は15日になって、さらに踏
  込んで開催その物を中止する方向で検討と作業を進めている模様です。これ
  に関しては事務局方には一切連絡はありません。

以上取りまとめますと、以下のようになります。
1.10月2日開催予定の『コミックシティin幕張メッセ』は、事務局方の社員の
  反対にも拘らず、社長(田中)をはじめとする経営陣の不適切な判断により、
  開催中止となる可能性が非常に高い事。
2.この事態の責任は基本的に社長(田中=赤桐)にある事。
3.従来、東京事務所でイベント準備・運営の事務に携わってきた事務局社員は
  私を含めて全員が退職するため、今後のイベント運営に大幅な支障が生じる
  事が予想される事。
4.会場との関係によっては今後のイベントの開催も困難になる可能性がある事。

このような事態を引き起こした事については、私も大いに道義的責任を感じる
ものですが、企業の社員として同人誌即売会に関わる者の立場では、一社員と
して努力できる限界を越えた状態となり、もはや如何ともし難い事態となって
しまいました。

私、そして我が社に信頼を寄せて下さった皆様には多大なご迷惑をお掛けする
事になり、言葉も無いほど申し訳なく思っております。
今後は一個人として、またサークル人として、同人誌と同人誌即売会に拘わっ
ていくこととなりますが、過ちをお許しくださり、暖かく迎えて頂きますよう
お願いいたします。

なお、この文章は一切の改変をしない事を条件に、あらゆる場所、形態での転
載を許可します。

    赤ブーブー通信社(有限会社ケイ・コーポレーション)
    コミックシティ事務局長  村地  彰	 (a.murachi)
			    KGG03204@Niftyserve.or.jp
			    amurachi(Mix)

---------------------------------------------------------------------------


                            わちがいそうじ。

前へ 後へ 上へ